happy valentine💖~栄養士より愛をいっぱい込めて~
- rmdls0721
- 3月2日
- 読了時間: 3分
今年もバレンタインの季節がやってきました♪🍫
日本で、バレンタインデーは女性から男性へチョコレートを贈る日として認知されています。
筆者の私も幼少期手作りチョコレートを作ってドキドキしながら渡したのを思い出しました💓
そんなことは置いといて…(笑)
バレンタインデーというのは、日本だけではなく海外でも2月14日は「大切な人に愛を伝える日」と認識されています♪
と、言う事で~!!!
当施設の栄養士より、大切な利用者様へ愛をいっぱい込めて今年は『栄養士の愛情いっぱいチョコレートフォンデュ💖』を作ることになりました👏👏👏
早速、パンケーキの型抜きをすずらんユニットの利用者様にもお手伝いしていただきました♪

皆様真剣に型抜きしていただき、可愛いハート💖や花型🌸のパンケーキが出来上がりました~😆👍
お手伝いしていただき本当にありがとうございました💕
そしてここからが、栄養士の出番です✨
と言いたいところですが…すみません…
栄養士が素晴らしい包丁さばきでフルーツを切ったりしていたのに…
写真を取り忘れました…😭😭😭
そして、いよいよチョコレートフォンデュの主役!!
『チョコレートを溶かすぞー!』というこで…
なぜかここから張り切り事務員も出動…笑
栄養士と事務員でチョコを溶かし始めたのですが…
なかなか溶けず…
二人で不安になりながら愛情をいっぱい込めて大量のチョコレートを溶かしていると~
何とかチョコレートが無事に溶け~
出来上がりました~~~👏
テッテレーーー!!(懐かしの『スターどっきり ㊙報告』風でお願いします👍笑)

可愛らしいチョコレートフォンデュプレートが完成しました👏
可愛いチョコレートフォンデュを見て利用者の皆様本当に嬉しそうなお顔をされています🥰



チョコレートフォンデュを皆様美味しいと召し上がられ、残ったチョコレートをそのまま飲まれている利用者様もいらっしゃったそうです😊
今回の『栄養士の愛情いっぱいチョコレートフォンデュ💖』は、若いけどしっかり者でなぜか昭和の話が分かる栄養士が、利用者様お一人お一人の体のことや嚥下のことなど、全て考え計画した行事でしたので、利用者様の美味しいのお言葉と満面の笑顔はきっと最高に嬉しかったと思います🥰
本当にお疲れ様でした💕
最後になりましたが~
ピックを付け忘れ、急いでピックを付けている栄養士の姿…しっかり者ですが少しおっちょこちょいなところも筆者の私にとってキュン💕ポイントです🫶

これからも、利用者様に喜んでいただき、笑顔でhappyな日々を送っていただけるように様々な行事を職員一同考えて参ります!!
そして、四葉 安城寺!まだまだ楽しい行事計画を立てておりますので、またブログにてお伝えさせていただきます♪
いつもブログを見ていただいている皆様、誠に誠にありがとうございます🥹
四葉 安城寺を今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
Comentarios